Life Is Party

NEW MUSIC , NEW LIFE

さらしもの( feat. PUNPEE ) - 星野源

 

 

 

星野源の勢い。

『POP VIRUS』に続いて、発表されたEP『Same Thing』も最高でした。

 

『POP VIRUS』で「凄い、さすがドーム級アーティストの貫禄だ」と思ってたら、『Same Thing』では「なにこの素敵な音楽....」となりました。

意欲的なコラボと多彩な音楽性、 それぞれの楽曲において掲げられたテーマに感嘆しました。

 

何よりも日本の音楽のメインストリームで活躍する星野源がこの音楽を奏でることが嬉しいです。

紅白の舞台で、「Same Thing」を歌ってくれたのは本当に驚きましたし、嬉しかったです。

インディーシーンにもっとスポットが当たるきっかけになってほしいですし、星野源自身もそういうことを考えてるんじゃないかなと思います。

 

生まれて独りステージに立って

 フィナーレまでは残り何公演

人差し指の隣の指はまだ仕舞っておいて

 

この曲の大きなテーマが「孤独」です。

星野源自身が学校生活でうまくいかず、不登校になった時期があったそうです。

 

そんな過去のある自分が、どでかいドーム で観客の声援をうけてステージに立っている。何万人から声援を受けても、素敵なバンドを組んでも、なお「独り」という言葉を使うのは、昔の自分と比べて今の自分を取り巻く状況があまりにも違い過ぎて、「独りではない」という実感がないからでしょうか?

心境は計り知れません。

 

「フィナーレまでは残り何公演?」って。

ツアー中に書いた曲なんでしょうか。

 

「人差し指の隣りの指」って表現面白いですよね。

「良いね!」と「ファック!」の両極端。

 

この輝きは僕のじゃなくて

世の光映してるだけで

 

ここ好きです。

星野源の謙虚な姿勢が表れてます。

 

「夢の外へ」でも

夢の外へ連れてって

ただ笑う顔を見させて

この世は光映してるだけ

 と歌っています。

 

 「ファンが居てくれるからこその自分」を凡庸な言葉ではない、素敵な言葉で表現しているなぁ、と思います。

 

月も太陽の光を浴びて輝く。

目に映る色んなものは太陽の光に照らされてやっと見えてる。

「普遍的なものを自分に当てはめて、表現する」っていうソングライティングのテクニックなんでしょうか。

 

もしかすると

孤独は一人ではないって…みえる!

 

 孤独でさびしさを感じる人に勇気を与えてくれる素敵な音楽だなぁと思います。

 

 

 

余談ですが、孤独と言えば、僕の大好きな言葉があります。

小山田さんの受け売りなんですが。

 

アメリカの小説家、アン・シャノン・モンローがこう言いました。

 

 孤独とは、港を離れ、海を漂うような寂しさではない。
本当の自己を知り、この美しい地球上に存在している間に、自分たちが何をしようとしているのか、どこに向かおうとしているのを知るためのよい機会なのだ。

                                                     - アン・シャノン・モンロー

 

孤独でいるといろんなことを考えると思います。

考えすぎて、病んでしまうこともあるかもしれません。

へこんだり、立ち直ったりを繰り返して味のある人間が生まれます。

 

この世に生を受けた以上、自分がしたいことをしようと、そう思いました。